わくわく広場が新潟ふるさと村にオープンしました! |
2012.04.05 Thursday
![]() アガノガーデン ブログ |
アガノガーデンブログは花の栽培説明を書いております。お探しの植物は左下のSearchからお探しください! アガノガーデンは「(株)ひまわり」の花卉販売部門です。3月から本格的に再開いたします!|ショップを見る|管理者ページ| |
|
2012.04.05 Thursday
2010.04.26 Monday
2010.01.30 Saturday
新しく仲間に加わった友達を紹介いたします!
松岡兄妹です(^^ゞ 今日はアガノガーデンに遊びに来てくれました。 今月の初めに知り合って意気投合し、お互いに助け合う仲間になったんです。 ![]() 松岡兄は昨年の10月にアメリカから帰って来たのです!なんと聞けば10年も住んでたんですよ! 彼は留学生を受け入れる書類作成などする会社を現在も共同経営しながら海外から 骨董品など輸入販売を考えてたのらしいのですが、妹さんが横浜で花屋さんで修行して帰郷 新潟で花屋さんを開業したいとの事で、今回兄妹一緒に両方を同時にやることに決めたのでした。 この出会いは偶然じゃ無くて運命だったのです! 私は英語が出来なくて…海外からの球根を直仕入れが出来ませんでした… 当然、日本の球根会社からの仕入れです。欲しい球根もなかなか入手できなくて… 売上げを上げるには花の先進国オランダから新品種をいかに早く入手するかなのです。 この事を松岡君に話すと快諾してくれました(^^ゞ 当然英語は日常会話でペラペラ で、松岡君の妹さんは切花には詳しいのですが、鉢花生産に関しては素人なんで私の出番です! お互いに協力して新潟県は勿論!花球根で全国進出だ〜! 近い内に松岡兄妹がHP・ブログを始めますので皆様、よろしくお願いいたします(^^)v 困った問題発生! 当ブログの容量が100Mです。現在5ヶ月で60M使用なんで、『Color Me Shop! pro』へメールで 問い合わせしたところ今日返事が届きました。内容見てショック! 追加料金で容量を増やせると思ってたのに… 誠に恐れ入りますが、『Color Me Shop! pro』のショップブログでは、 JUGEMのように、容量の追加プランはご用意しておりません。 こちらは、予めご了承ください。 そのため、容量を超過後、引き続きご利用される場合ですと、例えば 【1】別途レンタルサーバーとご契約頂き、「アップロードされている 画像一覧」の画像をレンタルサーバーの方へ移行しショップブログ での画像容量を減らす 【2】過去の記事を削除 などを行って頂き、対応していただいていております。 なお、当サービスの仕様上、ショップブログの容量追加プラン等をご用意 しておりませんため、お客様には大変お手数をお掛けいたしますが、 以上をご確認頂いた上で運用方法をお客様よりご検討頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 との返事…ブログを乗り換え予定します…残念(><) でもまだ40Mあるから暫くは大丈夫かな。
2010.01.26 Tuesday
昨日のブログで「君子蘭」を980円で販売していましたが、在庫が無くなり
花卉市場に仕入れに行きましたが…今日の値段は激高です! ![]() いつものこっそり撮影なので画質等はこんなもんで(^^ゞ 左端のがセリが終わった君子蘭ですが…競値が1,200円で落札です! 当方が販売している価格より高い!!!! 当然今日は買えませんでした(><) この価格が続くと直売所では販売を休止します。 ![]() 荷物の量も少なくて、思った値段で仕入れが出来ませんでした… 残念ですがネット販売も延期します。 必ずネットショップでも君子蘭を980円で販売するぞ! 今日の仕入れは「オレンジママレード」食べ物じゃないですよ(^_-) お花です!明日紹介します(^^)v
2010.01.12 Tuesday
今日は午後から直売所の総会&新年会でした。
ちょいと飲み過ぎ(_´Д`)ノかな… 新年会も終わり、地元に帰って沖縄料理の琉球屋さんで不思議な食べ物発見です! 昔からメニューにあったのですが食べる勇気が無くて…今日は酔ってるから挑戦で〜す! ![]() 「豆腐飫」 トウフヨウです。ヨウの字は正式には違うヨウなのですが 常用漢字に無いので当て字になります。 ![]() 豆腐を泡盛などで漬けて熟成させた沖縄料理で、味はイカの塩辛にチーズ味をプラスして 2で割ったような味がします(^^ゞ 食べ方は、爪楊枝で小さく切って食べます! 写真の一切れをもう半分か3分の1くらいが適量です。 これが泡盛によく合うんですよ!この琉球屋さんに常にあるメニューでは、ありません。 これを目的に行く方は事前に確認したほうが良いです。 ![]() 今日の目的はこれです! ホーキソバの麺を使ったホーキ焼きソバなんですよp(^^)q 今まで色んな焼きソバと食べましたが、これがNo1だと自分は思います。 たまに無性に食べたくなちゃうんですよ!ん〜最高(^^)v+眠い… 皆様へ 今日はもぅ寝ます…おやすみなさい… 明日の朝にお邪魔しますね(^^)v
2010.01.02 Saturday
あけましておめでとうございます
![]() 自宅からは歩いて1分の旦飯野神社(あさいのじんじゃ)です。 どんな田舎に住んでるかわかりますね(^^ゞ 2年参りにも行ったのですが、今日は初詣でで行って来ました。 ![]() 私が住んでる宮ノ下(正確には宮下)は神社が高い場所にあり、家は神社の下に ありますから「お宮の下」に位置しますから地名が「宮ノ下」になったのです。 ![]() 山の頂上に本殿があります。中にはお守りや色々売っています。 おみくじもあります。今日は3番目の高校生の次男とおみくじを引いてきました。 ![]() 大吉と吉です!どちらが私のでしょう? そうですね!日頃のおこないからして…私が吉でした(><)なんで…?… 読むと吉も良い事が書いてあります!まっいいかp(^^)q みなさんへ 昨年の8月からブログ始めて、昨年はコメントもいっぱい頂きお世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします!
2009.12.31 Thursday
本日は直売所の福引の当番で朝から缶詰でした。
今日で3日目の福引ですが、まだ1等が残り5本が出てません! ![]() 最終日は何本でるかな(*^_^*) ![]() 1等出ました!が丁度見えませんね(><) 本日初の赤球(1等)だったのに… ![]() 本日最強の運の持ち主出現です! 抽選券7回分でなんと赤球2個!なんと一人で1等2本出したお客様ですよ! 1等商品の新巻鮭とシンビジュウムをお持ち帰り\(^O^)/ 何百と玉が入ってるのに7回で赤球5個中で2個の1等Getは凄いです! ここで一生分の運を使ったのか、それとも最強の幸運の持ち主か? 結局1等5本が全部でました!!!!!こうでなくちゃね(^^ゞ ![]() 地元FM局の取材も来ました!こんなに若い女の子がレポーターなんですね(^^ゞ 皆さんへ 今年は大変お世話になりました! 来年もよろしくお願い致します(^^ゞ アガノガーデン
2009.11.27 Friday
今日のお昼は友達の Z400GPさんの蕎麦屋に行ってきました!
![]() いつもの飲み友の箱屋さんと一緒です。 前にも何回か来たのですがZ400GPさんの腰が悪く 平日の臨時休業で最近は食べれませんでしたから 今日のソバは楽しみしてたんですp(^^)q ![]() うちの高校生の娘が土日にバイトしています。 娘はちゃんと仕事しているのかな(・・?)ちょっと心配 ![]() ![]() 私が頼んだのが「天せいろ蕎麦」です!美味しそうでしょ(^^ゞ ![]() 箱屋さんは「鍋焼きうどん」です!ん(◎-◎;)見るとこっちも食べたい! ![]() さ〜て いただきま〜す(^O^) 私のソバのこだわりは、一味です。20数年前に教えてもらってからは 必ず薬味を入れずに一味のみで食します。ここで日本酒があれば…我慢(><) ![]() ん〜旨い!ソバの味の後にちょっとピリッ これが最高です! さすがの腕前だ〜!一味だけだとソバ本来の味がわかります! 七味も試しましたが一味のほうがいいみたいでした。※個人の意見です 左手にカメラでブレました…まっしょうがない(^_-) ![]() サービスでニシンだしてもらいました(●^ー^●) 日本酒!我慢…日本酒!我慢… だってこれから仕事なんです(>_<) 残念ですが今日は諦めました… さぁ これ見たらソバ食べたくなったでしょ? 食べたくなったら 岩瀬の清水そばへGO!
2009.11.13 Friday
ティンカーベルさんから商品が届きました!
息子の内定が決まり、本日は簡単にお祝いで息子の彼女が前回の ティンカーベルさんのラスクが食べたいのリクエストで注文です(^^ゞ さて食べる前に撮影しようかなと(^_-)当方、花屋ですので鉢花が大量に ありますから今の時期の売れ筋シクラメンとポインセチアと一緒に撮ります! ![]() 最初に「 マーブルチョコレートラスク」で〜す! 近所の2名の巨匠のようには…無理ですね(T_T) 「マーブル状にチョコレートシートを巻き込んだミニパンをおしゃれなサクサクラスクにしました。」読んだ通りでサクサクで美味しいかったです(^^)v ん〜皿と花の隙間が気になるな〜 ![]() いっその事シクラメンの中に入れちゃえ(^-^) ![]() でこれが「ガレット・クロッカン」 ナッツたっぷりで食感も最高!!! ん…全部開けるのもったいなのでパッケージのままで撮影します。 ![]() シクラメンとポインセチアを合計30鉢で撮影したら商品が… やっぱりアップで撮影!まわりの鉢が見えません… ![]() 「リュスティック・フリュイ」我慢できなくて食べちゃいましたp(^^)q「信州味噌ガーリック」「くるみ信州味噌」その他は後日にいただきます! これ見て食べたくなった貴方は ティンカーベルさんを今すぐチャック! 今日は酔っ払ってます(●^ー^●)昨日のコメントの返信は明日必ずしますね! 睡魔が…寝ます…
2009.10.20 Tuesday
今日の夕方に「全国食用ホオズキサミットin岩泉」主催の(有)早野商店さんから電話が来ました!
サミット出席のお誘いでいしたが…開催日がちょうど直売所もイベント等がありで忙しく「来年は絶対に参加します」と丁重にお断りしました(><) 早野さんの食用ホオズキに対する気持ち私も同じです!メジャーにしたい! 参加出来ない代わりに12日に引き続き、今日のブログに詳しくもう1回UPします(^^)v ![]() やまだいいち(有)早野商店のHPです! 講師の山謙さんの 「やまけんの出張食い倒れ日記」ブログ ![]() 日程が合い参加してみたい方は是非(有)早野商店さんに連絡してみてください! では通常ブログで本日の花「藤袴」の紹介です(^-^) ![]() 「藤袴」フジバカマ 「フジバカマ」は秋の七草のひとつです!春の七草と違い鑑賞用で秋の訪れをいち早く知らせる植物です!秋の七草は他に「ハギ」「ススキ」「ナデシコ」「キキョウ」「クズ」「オミナエシ」です! 科別 キク科 ヒヨドリバナ属 耐寒性宿根草 開花期 9月〜10月 草丈 30cm〜120cm 特徴 乾燥するとその茎や葉から桜餅の葉のような芳香を放ちます。 栽培 日のよく当たる場所に植えましょう。水は土の表面が乾いたら与えますが夏場の水切れに注意しましょう。元は野草ですので地植えの場合は放任でOKです。
|
Copyright © Agano Garden. All Rights Reserved. |